湖川2級小型船舶操縦士免許では、「5トン未満で推進機関の出力が20馬力未満の小型船」で「湖川又は指定された一部の湾のみ」を航行することができます。平たく言えば、湖や川で小さめの船・エンジンを利用して遊ぶための免許と言ったところです。
湖や川、ダムなどで、ボート釣り、トローリングなどをする方に人気のある資格で、湖や川で小さい船に乗りたいという方にオススメです。湖などのレンタルボートは20馬力未満ものが多いため、この資格でも十分と言えます。
※ただし、バスボートに乗りたい方は2級小型船舶免許が必要です。
※湖川2級小型船舶免許では水上バイクに乗ることはできません。
水上バイクに乗りたい方は「特殊小型船舶免許」が必要です。水上バイクに乗りたい方は「特殊小型船舶免許ページ」をごらん下さい。
■ 湖川二級試験 2025/2/23(日)、3/16(日)、4/20(日)行われます。
講習日 2025/2/16(日)、2/19(水)、3/9(日)、3/12(水)、4/13(日)、4/16(水)実技講習を行います。
こんなかたにオススメ!・平日と休日で免許取得したい方・休日だけで免許取得したい方
- 簡単、低価格で免許が欲しい方!! 二級に比べて簡単・低価格で取得できます。
- 短時間で免許が欲しい方!!講習と試験併せて二日間。時間が無い方にもオススメです。
- 学科試験は○×の試験(2択)で30問なので、2級小型船舶免許の学科試験(4択で50問)に比べて簡単です。
以下リンクは湖川2級の学科試験問題のサンプルです。
■湖川2級学科試験問題(※学科試験問題が半分載せてあります。) - 湖やダムで、釣り、トローリングをする方に人気あり!湖や川で小さい船に乗りたいという方にオススメです。
「お申込み」→「教材・案内受取」→(問題集・テキストで学科独学) → 「実技講習(半日)」→「学科試験・実技試験(同日)」→「合格免許取得」という流れになります。
お申込みから免許取得まで期間は、個人差がありますが、およそ3週間~4週間となっております。
下記表から、ご希望の講習日1日、試験日1日をお選び下さい。
学科・実技 試験日 当校主催 |
実技講習日 |
---|---|
2025/2/23(日)(市川市) |
2/16(日) 2/19(水) |
2025/3/16(日)(市川市) |
3/9(日) 3/12(水) |
2025/4/20(日)(市川市) |
4/13(日) 4/16(水) |
他日御希望の方ご連絡ください。 4人以上集まれば、講習日、試験日を設定いたします! |
講習・試験料
講習料等 | 講習料 | ¥19,700 |
---|---|---|
受検・免許代行申請料 | ¥5,900 | |
法廷費用 | 身体検査料 | ¥2,450 |
学科試験料 | ¥4,250 | |
実技試験料 | ¥17,900 | |
登録免許税 | ¥1,800 | |
合計 | ¥52,000 |
※試験会場で身体検査を受ける方は費用(プラス¥1,800)がかかります。
※ペア以上でお申し込みの方は割引あり。(特殊小型・ステップアップ講習を除く)
場所 | 時間 | |
---|---|---|
実技講習 | 江戸川 | AM8:30~又はPM12:45~ |
学科試験 | ご希望の試験地 (※江戸川で受験される方がほとんど) |
8:45 集合 |
実技試験 | ご希望の試験地 (※江戸川で受験される方がほとんど) |
学科試験終了後スタート |
- おかげさまで制度制定以来、21年連続 認定優良校となりました。
- 江戸川の試験は当校主催のため、実際の試験と同じ場所、同じ船で講習を受けることができます。
- 関東では湖川2級小型船舶免許の試験自体が少なく、講習を行っている教習所も少ないのが現状です。
- 湖や川でボート釣りをする方の応援をさせていただいております。